研究会概要

設立の経緯

地表近くに埋設されている下水道取付管は、思いの外損傷が進んでおり、道路陥没の主な原因ともなってます。また、取付管は本管と異なり、曲管や自在曲管が多用されており、更に急勾配という悪条件の中で、クラックや浸入水等の破損個所を修繕するという難しさがあり、内面の仕上がりもシワが少なく、流下能力を損なわない平滑さが求められます。

これらの、難問を解決すべく開発された「ヒット工法」を更に発展させ、下水道の維持管理に貢献すべく設立されたのがHIT工法研究会です。

事務局

研究会名 HIT工法研究会
事務局長 竹内 敏光
事務局

〒103-0021
東京都中央区日本橋本石町四丁目5番7号
TEL (03)6214-1522 / FAX(03)6214-1533

沿革

2001年 2月 研究会発足(正会員21社、賛助会員2社)
2001年 8月 「自立管型」初施工
2002年 2月 (公財)日本下水道新技術機構より建設技術審査証明を取得
2002年 3月 光ファイバーケーブル敷設地域における初施工
2002年11月 東京都下水道局施設管理部より「内面被覆工法(補修)技術評価基準」に基づく工法採用認定取得
2003年 3月 「管口ツバ付型」初施工
2003年10月 「Z管(紙管にコールタールを含浸)」初施工
2005年 7月 「コネクター(接合部一体型)」初施工
2007年 3月 (公財)日本下水道新技術機構より建設技術審査証明を再取得
2007年11月 東京都下水道局施設管理部より「再構築・改良技術評価基準」に基づく工法採用認定取得
2012年 3月 (公財)日本下水道新技術機構より建設技術審査証明を再取得
2017年 3月 (公財)日本下水道新技術機構より建設技術審査証明を再取得
2019年 1月 北九州市より管更生工法認定を取得
2022年 3月 (公財)日本下水道新技術機構より建設技術審査証明を再取得