ヒット工法は、2012年3月に 公益財団法人 日本下水道新技術機構より建設技術審査証明(下水道技術)を取得し、2017年3月に更新した。

審査証明依頼者 : 株式会社アームズ東日本
(3) スチレン濃度
    取付管部および接合部の施工を、スチレン濃度が 20 ppm 以下でできる。
(4)水密性
    取付け管および接合部は、次の水密性を有する。
   @ ライニング後の取付管部:0.1 MPa の内水圧および外水圧
   A ライニング後の接合部:0.03MPa の内水圧および外水圧

(5)強度特性
   取り付け管および接合部ライニング材の強度特性は、次の試験値以上である。
   1)取付け管
      短期曲げ強度         60 N/mm2
      短期曲げ弾性係数     2,800 N/mm2
      長期曲げ弾性係数     2,400 N/mm2
   2)接合部(本管部)
      短期曲げ強度        100 N/mm2 
      短期曲げ弾性係数    9,000 N/mm2
(6)耐薬品性
   取り付け管のライニング材は、「下水道用強化プラスチック複合管(JSWAS K-2)2000 」、および接合部のライニング材は、
   「下水道内挿用強化プラスチック複合管(JSWAS K-16)2004」と同等以上の耐薬品性を有する。

(7)耐摩耗性
   取り付け管および接合部のライニング材は、「下水道用硬質塩化ビニル管(JSWAS K-1)2002」と同等以上の耐摩耗性を有する。

(8)耐高圧洗浄性
   硬化後の接合部は、15MPa の高圧洗浄で剥離、破損が無い。
ヒット工法反転の仕組み
トップページに戻る
組織
NEWS
施工実績
ヒット工法とは
90 度の曲管 2 本を含む模擬管路を地上に構築し、ヒット工法で施工し、内面のシワの発生状況を審査した。
90度曲管部における内面仕上がり状況を確認した。
審査の結果  
 審査の結果は、次に示すとおりである。
(1) 取付け管の施工性
 @ 施工延長12 m以下
 A 90 度以下の曲管
 B 段差 22 mm 以下の継手部
 C隙間 50 mm以下 の継手部
 D 水圧0.05 MPa、流量 2 L/min以下の浸入水
 E 樹脂硬化熱による最高温度が60℃以下
 F 90 度曲管においてもシワの発生が取付け管呼び径の 5 % 以下
 G 同一現場内において、延長 3 m で 5 箇所を 8 時間で施工
(2) 接合部の施工性
    次の条件下で本管が更生済みか否かにかかわらず、本管と取付け管の 接合部
    の施工が出来る。
 @ 隙間 20 mm 以下の接合部
 A 水圧 0.03 MPa、流量 2 g/分以下の浸入水